![]() |
![]() |
書店の棚に平積みしていた文庫本、文庫本で平積みなんて中々のものですが、思わず買って一気に読んでしまいました。
商店街関連の本は普通、経済系の方が良く書かれています。 商店街活性についても経済系の専門化の方々がコーディネーターとして関わっているのが多いですね。 その活性化に僕も関わっているのですが建築系(ハード系とも呼ばれています)はかなり少数派でしょう。 そんな事も有り、商店街関連の本は結構読んでいますが、此の本の作者の様に社会学系の方の本は初めてでした。 僕的には社会学的アプローチは骨子として重要と考えているので此の本に書かれている内容について「うん、うん、うん!」と思うところが結構有りました。 商店街の活性化は本当に難しい・・色んな要素が重なり合っているのですが実は凄くシンプルだったりします。 此処のところが理解すべきなのかもしれません、かく言う私たちも新しい事務所が商店街の近くなので関心を持たねばと思っています。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-30 14:29
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-29 12:15
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-28 18:25
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-25 17:38
豊中プロジェクトも今月末が完成「見込み」、完成でないとマズいのだが・・・。
やっと事務所のファサード(正面)が見えて来た、ドアーがないので締まりが無さそうだが・・・。 通常の入り口は別に有り、此の写真は事務所のギャラリー兼打ち合わせ室になっている。 打ち合わせしているところが丸見えだなぁ〜ま、良いか! 此のギャラリーは営利を目的としていない。 美術系の学生さんや此れから美術界にデビューしようとしてる人達をサポートする為に全くの実費で解放する予定であります。 勿論タマには友人のアーティストからのリクエストも有り展覧会を開く事も有るが、頻度はかなり低いです。 当然ボランティアに近い貸し出しなので誰でもと言う訳には行きません。 私たちや友人のアーティストのチェックが入ります、その経過後貸し出しとなります。 皆さんの中でそんな方が居られましたらご一報ください。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-24 19:21
年に数回有る「家族行事」、その内の一つが「お誕生日会」です。
その「お誕生日会」が昨晩有りました。 我が家のおかみさんの誕生日です、もう何回目の誕生日かは申せませんが。 結婚した時に初めての誕生日にプレゼントを考えた時、アイデアが全然浮かばずに、悩み倒した時 ふと思いついたのがお花でした。 『年齢の数だけバラをプレゼントをするわ』此れにはえらい喜びようでしたが僕にしてみれば毎回考えなくて済むので大助かり!。 しかし此れが後年えらい事になって行くのですわ・・・。 まず段々お値段が高くなって来ます、もっと大変なのが重量!お花も40本超えるととっても重いです・・・。 此のお花をお店から家まで電車に乗って持って帰るのは結構大変です。 流石に50本超えた時点で打ち止めにしてもらいました! で写真の花はバラ50本です。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-23 13:32
豊中プロジェクトが『秒読み体制』らしい??あくまでも、『らしい』。
大丈夫か?現場担当者!消防検査や完了検査、ひいては当事務所の検査も有るぞ! 期限は今月中ですが少々不安を感じる今日この頃です。 何でもドタバタは色んなミスを誘発するので特に注意が必要です。 此処はみんなで協力し合い最後の踏ん張りをお願いしました。 賃貸部分もほとんど出来上がりました。 壁、天井はコンクリート打ち放し、床は木製フローリング仕上げ、水廻りのとの境壁はポイントに白い壁を。 ホント、プレーンに仕上げました。 アッサリしすぎるかとは思いますが此れに持ち込み家具や色んな生活用品が入るとそれなりの背景として丁度良くなるのではないかと思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-22 15:51
腰痛を再発して既に16日が過ぎた、今まで年に1、2度腰痛を再発するが概ね1週間程度で走れる様になっていたのだが今回は長い!!
鍼灸院や外科のお世話に成っているが中々走れるまでには行かないのだ・・・。 少々焦る・・。 しかし此処で焦っても仕方がないので根気強く待つしか無さそうだ。 豊中プロジェクトに出来る私たちの事務所ですが、その1階に出来る打ち合わせ室。 此の広さなら少々の人が来ても打ち合わせ可能だ。 今まで工務店さんやらクライアントを招いての打ち合わせ時には6人前後の人が来られるので結構キツい目にさせていたのではないかと少々不安だったのですが此れで解消されました。 勿論、事務所のギャラリーとしての機能も持ち合わせています。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-21 18:25
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-18 19:05
▲
by ohnoatelier
| 2013-01-17 14:27
|
![]() |
事務所HP
以前の記事
2015年 11月
2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||