![]() |
![]() |
嫌な事には眼を向けない、知ろうとしない、受け入れようとしないのは爺さんの特徴らしい・・・。
ま、爺さんは横においといても、正直自分はまだいける!と思いたいので中々正直になれない自分が居る。 しかし、此処数ヶ月薄々と気が付いていた・・衰えているなぁ〜と お酒である、今まで自分は、いける口と思っていた、しかし、どうもそうではないらしい・・・。 この期に及んで「そうらしい」と言ってるところが既にダメなんだろうが。 そうなんです、弱くなっている自分に気が付くんです。 昨晩も事務所のスタッフと元スタッフの3人で飲んでいた、私と言えばジンをソーダーで割ってライムを絞って貰ったのを飲んでいた。 結果2杯で終わってしまった・・・・。 こんな調子だから外でほとんど飲まなくなってしまいました。 何時の頃からこんなに弱くなってしまったのだろう?此処数年のような気がする。 けしてガンガン飲みたい訳じゃあない、フラフラになるまで飲むのは自分の主義に反するので普通に帰りたいだけだ。 最近は少し飲むとすぐに眠たくなるのが困りモンです。 電車に乗り過ごして宝塚まで行ってしまった日には帰りが大変ですから・・・・。 そもそもが電車の中で寝る事自体が自分には如何なモンかと思っているのだから違うやろ!と言い聞かせています。 どうやらお酒に弱くなった自分を認めて、歳もそれなりになったと言う事も認めて大人に成ろう! ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-31 13:56
今週末は出張で朝練に行けないので、今朝は早起きして高山まで。
気合いを入れて今日は、ほぼ70%ぐらい心拍140キープで高山まで上がる、しんどかった・・。 そのまま帰るつもりだったが、どうせならと向こう高山下って、高山返し。 公民館での休憩は入れずに、そのまま箕面に下っていたら途中監督とすれ違う。 帰ってお風呂上がりに今まで乗らなかった体重計に乗ってみた。 結果・・・・・何にもかわらず!変わら無いどころか油分が増えていた!・・・・。 暫し悩んでしまった、悪かった原因を頭の中でグルグル駆け巡るも全てが言い訳に思えて仕方が無い。 結果全ての体重と体脂肪、種も仕掛けもない無い訳で理由があるから結果が有る。 素直に受け止めて此れから減量に励む事にします。 目指せ○○㎏1○・0% ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-30 15:09
色んな事情が重なってFacebookをやり始めたが、それなりに興味は引くものです。
結構毎日友人の動向なんかが見れたりして今まで疎遠ポク成っていた知人友人が凄く近くに感じれる様になりました。 その反面このFacebookn仕組みがイマイチ不可解なところが有ります。 最近アチコチに時折私のFacebookのアドレスが知人、友人、身内にまで紹介メールが行ってるようです。 どうも私のアドレス帳がFacebookに握られている感じがして成りません。 そもそも登録したとたん友人の紹介がドッと押し寄せて来ました。 これも考えたら摩訶不思議です。 ネット社会の個人情報なんてザザ漏れのような気がして成りません。 便利が良いのも考えものなのですが便利さに慣れた我が身はあがなう事は不可能のような気がします。 そんな事考えつつメールやFacebook等のSNSで友人とのやり取りで憂さを晴らす私でした。 日曜日に日義へサイクリングの時ジャジャが後ろから写してくれた写真ですが、我が身を後ろから見る事はまず無いので今更ながら気づいた事は けつデカっ!・・・余りにもカッコ悪さにこりゃけつのダイエットを考えな!と思ってしまった・・・・ ちょっと大きいなぁとは前から気づいていたが此処までデカいとは・・考えよっ! ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-29 15:39
腰痛の為この1週間は何もせずに、ひたすら腰の養生に!
しかし、いっこうに回復の兆し無く日曜日は無理矢理朝練に出向いてしまった。 早朝に起きるも準備の手間に中々上手くいかない、そう腰が曲がらないので履けないのだ・・・。 なんとかアレコレ頑張って着れたものの思うものを着れなかったが走れたら良いわと思いつつ出発する。 早速箕面の坂で踏ん張ると腰にアチャチャ!と激痛でフラフラの状態だ。 それでも上がれたら良しとしながら、なんとか第一ステージをクリア。 その調子でなんとか高山に上がるも息絶え絶え状態だ。 それなのに!それなのに見え張りな私は「今日はどこへ行く???」と声掛けしてしまった・・。 そう、日吉へ行く結果に・・ま、結果無惨で、向かい風と終止戦いながら無言で漕ぐだけだ! ここで頑張ればもう少し減量出来る!此処で頑張れば乗鞍に行ける!此処で頑張ればとらちちさんに近づける!と なんいしても日吉練は結果心地よかった!! 幅田夫妻には感謝!もし出来るなら再来週の日曜日も同じコースでお願いします。 幅田夫妻におもいっきし引っ張ってもらいました!一度も前に出る事は有りませんでした。 ありがとうございました! ![]() akemiさんデザインのジャージいけますね! ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-28 18:45
今日は八尾で活動してる「NPOやお・すまいまちづくり研究会」の編集委員の編集会議だ。
谷町九丁目近くの高津宮(高津神社)のねきに有るイタリアンでパワーランチと洒落込みました。 編集長も兼任しているのですが、年2回程度しか発刊していないサボり気味のチームです。 基本私がサボり気味なんで皆さんに迷惑をかけているのですけどね。 そんな編集会議も今年から3〜4回は発刊しようとの意気込み!さてさてどうなる事やら。 で、パワーランチですが食べ物が来たとたん、食い意地が先に来てしまい気が付いた時には既に遅して記録は取れませんでした。 しかし会議はチャンと出来たので良しとしましょう。 何にしても食事を兼ねての会議は意外と和気あいあいで進むものですね、そんなにややこしい会議内容でもないからかもしれませんが、パワーランチは結構好きです。 因に今日のランチのお値段は980円で前菜・スープ・パン・パスタ・コーヒーでした。 高津宮の中を通って行くと左手に二階からこの杜を眺めれるレストランが現れます。 杜を見ながらの食事は気持ちが良いもので一番のメインデッシュかもしれません ![]() こんな店構えです ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-25 16:58
巷にはモノを造るヒントが埋もれていると良く言われるが、どうも自分にはピンとこないです・・。
現在進行形の西田辺PJは小さな集合住宅です。 集合住宅(賃貸マンション・アパート等の呼び名)は不特定の人々が住む住宅ですから難しい! 通常の住宅の設計の場合はクライアントが目の前に居ますからイメージし易いのと提案しても答えが返ってくる事が多い。 しかし、集合住宅の様に住む方がまだ居ないうちにデザインする場合はある意味想像です。 しかも同じ部屋に色々な方が代わる代わる住む訳ですね。 そのような状況で如何に快適に住んでもられる計画が出来るのか!日々悩んでいます。 基本概念として ●使われかたが特定した空間(部屋とも言います)を造らない。 ●空間が緩やかに繋がれていて区画が容易に出来る・使い方で変えられる。 ●環境に負荷をかけない住まい方が出来る ●住まいだけでなく仕事にでも使う事が出来る汎用性を考える ●将来リノベーション・リファイン・コンバージョンにも耐えうるプランニングする 等々で考えているのですが・・・ 何か良いアイデア有りませんかね〜 こんな求人情報を見つけました〜!一丁トライしてみますか???? ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-24 15:02
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-23 14:32
福知山プロジェクトは12坪のとっても小さい建物ですが、中身の濃い建築です。
構造は木製です、柱・梁・床・天井とすべて檜で化粧として見えます。 解り易く言いますと構造材である柱・梁が全て丸見えなのです。 丁度昔の町屋、武家屋敷・お寺等の建築を想像して頂けたら解りよいと思いますが、部屋を見渡すと柱が見えて、上を見上げると梁が見えていますよね。 当事務所の設計では一部に柱や梁が見えるデザイン(設計)をしていますが、今回、福知山PJは全て見えるデザインにしています。 水平と垂直に交差した柱・梁材のラインと漆喰で塗られた壁材の面との構成が今回のデザイン(設計)のキモです! こうした柱や梁の接合が見えるデザイン(設計)はとっても難しいのです。 その為にも材料の選定や決定もデザインの重要ポイントに上げられる。 こうしたデザインはクライアントの理解無しでは成立しません、仕事冥利に尽きますね。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-22 16:13
今日の早朝は日本の彼方此方で金環日食が見られた。
我が家もご多分に漏れず早朝から家族全員でテラスから金環日食ショーを眺めていました。 皆既日食や金環日食を見る為に、わざわざ外国まで出掛けている人も多く、ツアーが組まれる事も有るこの天体ショーが自分の家で見れるなんてそうあるものでもない。 思えば中学生から天文部に属していた私は空に、特に星や宇宙に異常に関心が有る。 ケーブルテレビのディカバリーチャンネルの番組をしょっちゅう見ていて星や宇宙の番組は必ず見ている。 自分の中で金環日食を生で見た記憶は今まで有りません、多分初めての経験だと思います。 部分日蝕は中学生時代に観測した記憶が有ります。 皆既日食は見たような・・・・良く覚えていませんが日中が暗くなったのでは・・・と微かな記憶が・・。 何にしても今日一日金環日食の話で持ち切りですね、FBでも写真が一杯掲載されていました。 私も写真をと思っていましたが家族から禁止令が出てしまい撮れませんでした。 しかし奇麗な写真が彼方此方に有るのでシェアさせて頂こうと思います。 下記の写真はとらちちさんのブログより http://blog.livedoor.jp/torachichi/ 無断転載しました!スイマセン!お代はまた後ほど・・・。 写真が余りにも奇麗なので拝借しました。 ![]() ■
[PR]
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-21 13:56
▲
by ohnoatelier
| 2012-05-18 17:32
|
![]() |
事務所HP
以前の記事
2015年 11月
2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||