![]() |
![]() |
▲
by ohnoatelier
| 2008-07-31 15:49
昨晩の出来事ですが、例によって遅い帰宅となりました、道中少しだけ寄り道して軽く、ホント軽くグラスを傾けて、蛍池駅に下りたのです。
駅から夜道の坂を上がっていました、この坂が結構きついので、あまり呑むとストレートに上がれません!ややもすると道中、休憩用の椅子の世話になるかジグザグ歩行になります。 昨晩は何度も言いますが軽く!軽くで帰宅途中だったのです。 何気に下を向いて、けっしてうつむき加減ではありません!念のため!歩いていると、なにやら????なものが動いていました!ゴキブリ?しかしデカイ!!なんやらツノが生えている!なんとカブトムシでした。 やはり刀根山と言うだけあって山なんだ!。 開発されて緑も少なくなった此の頃ですが、まだカブトムシが居たんだ!少し嬉しくなって遊んでいたら帰宅途中の人から不審者扱いされそうになったので、カブトムシ君には山に帰ってもらった。 残念な事に証拠写真を撮り損ねて残念!!しかし、何故か嬉しい!今日の一日の締め括りでそんな事があったからとても嬉しかったから帰宅して余韻に浸りながら何故かグラスに泡モンが・・・ ▲
by ohnoatelier
| 2008-07-30 11:55
天神祭りは無事終ったが、今年は辛かった!!。
まず、担ぎ手が年々弱体化している事実、勿論私も含めてではあります。 今年は危険だと感じることが数回ありました、担ぎ手だけではなく指揮する側にも問題が沢山あります、指揮系統が機能していないことや、コントロール技術が無い!!!これは岸和田のだんじりと比較するつもりは毛等もありませんが、せめて練習ぐらいはしておいて欲しかった!!。 観客が危険な事もあったし、担ぎ手が危険な目にあったことも!事前に検討会をしていてこの程度だったら検討会の質が問われそうだ。 前方で差しているのに、後方ではなんも伝わっていなかった!何事もなかったから良かったが危険極まりない!どうにかして欲しいものだ、勿論自身の反省は必要で来年の目標課題にしています。 さて、祭りも終わりました、体も回復したので復帰します。 今年もオヤジ4人組!スミノさんごめん!親父の仲間に入れてもた! ![]() 境内で練り歩き、これから出発! ![]() 船渡行が始まります!担ぎ手は弁当食べながら花火見物です、一時の休憩です ![]() クライマックスの宮入です、頭の中は興奮で渦巻いています ![]() ▲
by ohnoatelier
| 2008-07-29 11:50
朝なのだろう、でも未だ暗い・・ウトウトトしていた、時間が経ったのかな?外が騒がしい!しまった!寝坊してしまったか!が、少し明るいだけだ、しかし みーーーーん みーーーーーん ガチャガチャみーーーーん みーーーーーん がちゃがちゃ!セミの大合唱が始まった!
やってきました騒がしい夏が!そうなんです、我家の夏はとってもうるさいのです。 雑木が多い地域なのでここ数年セミが大発生しているようなのです。 生態系の問題も出てきたのでしょうか?いやいや、前から夏はうるさいよ!名のだろうか?良く解らないけど、セミが大発生している事は事実です。 我家のケヤキに3列縦隊で約30匹ぐらいのセミがその内鳴き出します!そりゃ~うるさいですよ!!寝ていられません!ま、お陰で早起きできるメリットありますけど・・・ セミの抜け殻を発見!家のテラスにセミがコロコロと落ちている事があります、歩いているとうかつに踏んでしまうので気をつけないといけません!暑さと騒音で夏真っ盛り! ![]() ▲
by ohnoatelier
| 2008-07-24 17:33
能登半島 七尾市に「明治の館」天領庄屋の旧家 室木邸があります。
室木家は古くからこの一帯の草分け百姓として大きな権威を持ち、百姓代や組頭を勤め、藩政末期には庄屋となり四百石持ちの大地主です。さらには、廻船業(北前船)酒造業も営み、江戸から明治に至るまで儲けたおした家柄です。 明治12年から10年かけての大工事で豪壮な合掌組入母屋造りの茅葺屋根が美しく、目を見張るぐらいデカイ梁、柱が飛び込んできます。 早い話が儲けたおした、チョーお金持ちが金に糸目をつけずに建てた家ですね。 ![]() 曲面の建具です、こうすることによって坊さんが座るスペースが出来るそうです。 別に曲げんでも斜めの直線でも問題ないのだけど、早い話がしてみたかったのかもしれない。 この時代に良く曲げたもんだ ![]() ▲
by ohnoatelier
| 2008-07-23 16:22
▲
by ohnoatelier
| 2008-07-22 14:54
土曜から月曜日まで、3連休らしい!当事務所は土曜日が休みになっていない為、いわゆる連休です。
残念ながら私はクライアントと輪島に出張となり、休めません!よって無連休?と言う事ですね!。 でも、3日間休みが欲しいなぁ~3日間あれば深夜便でバンコクへ!早朝5時過ぎにバンコク到着、市内まで1時間あればOK!普通に午前8時には市内に立ち、食堂でタイ飯の朝食を食べる事が出来る。 丸々3日間滞在して、深夜便で帰国!関空には午前6時には到着出来る!朝シャワーして身支度整えて出勤!「おはよー」と気持ちよい挨拶をして一日の始まりを迎えれますね~。 なんて、想像してしまいました!! まっ、良いか!行った気分で!輪島で美味しいの食べてこよう! 月1回の書道のお稽古なんですが、残念ながらナカナカ行けないです・・今月やっと行く事が出来て、少し楽しんだ!。 硯で墨を造り筆を運ぶ動作はホント無になれます!気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました ![]() ▲
by ohnoatelier
| 2008-07-19 17:55
今は毎日毎日いろいろな事で何かをしている状態でボーとする余裕も無く、逆に言うとそれを拒否している節があるのではないかと思うこと多いです。
バタバタする事が当たり前で余裕が無くなっている様に思います。 若い時は友人が結構集まって毎日酒を飲みながら泡をを飛ばしながら議論していましたね~。 何時の間にやらそんな事あったっけ?と思ったりします、心に余裕がなくなってきたのでしょうか?先日、友人から電話があり(今は殆どが電話で済まされています)讃岐で長い事楽しんできたんやねぇ~と言われてしまいました。 讃岐まで片道2時間でいける距離なんです、だから日帰りでも十分に行ける所なんですよ、たいした事でもないのだけど、そんな事が羨ましく思えるほど最近はギスギスして来たんだろうか? 気が付かないうちに、機械的に流されていく事が多いのかも知れない、自分自身が無目的に、又何も考えていなくて、それが当たり前の様に日々を過しているのかも知れない! 考えよう!!時間を大切にする事を。 今日はなんか真面目に書いてしまった?早い話が何処かに遊びに行きたいだけなんでしょう! ▲
by ohnoatelier
| 2008-07-18 17:02
|
![]() |
事務所HP
以前の記事
2015年 11月
2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||